Roissy-en-Brieのブロカント・ホーローのポットとSEL缶
2016年9月25日(日)の2か所めは、シュヴリー・コシニーから15分ほど北上したロワシー・オン・ブリーのブロカント。
2011年以来、毎年ここの春と秋のブロカントは皆勤賞もので通っている。
春のブロカントより半数くらいのスタンドだけど、それでも結構大きいブロカント。
この日はホーローに縁があったようで、ここでもホーロー製品見つけました。
小さなサイズの赤いコーヒーポット、かな?
高さ15センチほど。
中にフィルターがついていないので、コーヒーポットというよりヤカンとしてお湯を沸かすのに使えます、ホーローなので直火でも電気でもIHでも使用可能。
蓋の内側にパテで修理した痕があるけど、使用には差し支えなさそうです。
こちらはかなり大きなサイズの塩入れ。
赤白チェックはやっぱり可愛い。
1か所目のキャニスター同様、柄と字体の凹凸がなくて新しそうだけど、フランスのアンティーク専門のネットショップで同じものが古いものとして出されていたので、古い物と信じたい。
10月に行った2~3か所のブロカントは収穫なしで、11月今年最後だと楽しみにしていたダマリー・レ・リスのメガブロカントは強風の為中止になったので、これが2016年最後のブロカントでした。
次は2017年2月末のダマリーのブロカントの予定ですが、遠い、遠すぎる・・・。
冬の間と夏のバカンス中はほとんど開催されないことを考えると、年の半分は引きこもり期間です。
次回からはフランス南西部の旅の記録を更新します。
読んで頂いてありがとうございます。
1日1回のクリックがランキングに反映されます。
↓ ↓
にほんブログ村